保育士コンシェルは保育職に特化した完全紹介制の転職サイトです。関東の求人をメインとしてその他一部の地域に対応しています。比較的熱心にフォローをしてくれるタイプの転職サイトです。
(登録前に退会方法を知っておきたい方はこちら)

保育士コンシェルが気になっている人はぜひ利用者の口コミをチェックしてみてくださいね♪
保育士コンシェルの口コミ評判
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
求人数 |
| 3 |
求人の質 |
| 3 |
スタッフの対応 |
| 3 |
満足度 |
| 2 |
口コミ一覧
匿名さん
(女性/20代)
総合評価
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
2.8
-
求人数
3
-
求人の質
3
-
スタッフの対応
3
-
満足度
2
最後が…
とても親身になって相談に乗ってくれたり求人を紹介してくれました。なかなか採用されなかった時も励ましてくれたりこちらはとても信用していました。
やっと採用されて働き出したのですが色々悩むことが多く相談のLINEを送ったのですが未読スルー。数日経ってから既読になり軽い返信。
仕事が決まるまでと働き出してからの態度の違いに少し悲しくなりました。仕事を紹介するのが仕事なので仕方ないかもしれませんが…
役に立った
♥
0
2023年1月24日

- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
- 求人数 3
- 求人の質 3
- スタッフの対応 3
- 満足度 2
保育士コンシェル基本情報
運営会社 | 株式会社プログレート |
公開求人数 | 約3000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
主な求人職種 | 保育士・幼稚園教諭 |
派遣 | 不明 |
取扱い地域 | 関東(その他一部の地域) |
保育士コンシェルこんな人にオススメ
ここからは、実際に保育士コンシェルを利用してみて感じたことをお伝えします。個人的な意見ではありますが、参考にしてみてください。
① しっかりフォローして欲しい人
保育士コンシェルは登録すると専任の担当者がつき、マンツーマンで仕事紹介や面接の日程調整を行なってくれます。HPの求人に応募するにも必ずこの担当者を通す必要があります。

1人で転職活動を進めるのが不安な人にぴったりです。
② 幼稚園教諭の求人を探している人
保育専門の転職サイトでも幼稚園教諭の求人を扱っているサイトは限られています。保育士コンシェルは幼稚園教諭の求人のたくさん扱っているので幼稚園で働きたい人におすすめです。

HPに載っていない非公開求人もたくさんありましたよ!
③ 条件交渉して欲しい人
入職日や勤務時間など細かい希望がある時、保育士コンシェルの担当者が代行して交渉してくれます。

自分ではなかなか言いにくいのでとてもありがたいですよね!
④ いますぐ転職したい人
保育士コンシェルは「スピード対応」を売りにしています。とにかく早く転職したい・就職したいという人にぴったりです。

面談の電話は登録後5分で掛かってくるスピード感でした!連絡頻度も高くやり取りはスムーズです。
⑤ 転職を希望している知り合いがいる人
保育士コンシェルでは保育士の知り合いを紹介し、その人が働き始めると2万円の商品券がもらえます。

保育士は「辞めたい」って言っている人多いですよね。友達や知人と一緒に転職活動を進めれば刺激にもなるし一石二鳥です♪
保育士コンシェルが合わない人
① 連絡をされるのが嫌な人
保育士コンシェルは完全紹介制の転職サイトなので、どうしても連絡頻度が高くなりがちです。頻繁に連絡がきたり対応するのが苦手な人には向いていません。

自分で求人を探さないで良い分、どうしてもやり取りは増えてしまいます。
② いますぐの転職ではない人
保育士コンシェルの担当者はとても熱心で一生懸命です。こちらの希望に合う求人が見つかればマメに連絡をくれます。この連絡が苦手でなければ問題ありませんが、毎回断るのが気まづい人は転職までの期間がしんどく感じるかもしれません。

HPである程度の求人は見れるので、登録するのは具体的な転職時期が決まってからでも問題ないと思います。
③ 面接に同行して欲しい人
紹介型の転職サイトでは面接に同行してくれるところもありますが、保育士コンシェルでは面接への同行はありません。

面接に同行して欲しい場合は「フォロー型」の転職サイトを利用するのがおすすめです♪
④ 入職後もフォローして欲しい人
転職サイトによっては入職後も連絡をくれて状況を確認してくれるのですが、保育士コンシェルでは入職後の積極的なフォローはありません。

聞いていた条件と違う場合などは担当者に相談してみるといいと思います!
⑤ 自分のペースですすめたい人
保育士コンシェルは紹介型の転職サイトな為、どうしても担当者と足並みをそろえて進める必要があります。自分のペースで求人を検索して、自分のタイミングで応募したりやり取りをしたいという人には向いていません。

マイペースに進めたい人は「セルフ型」の転職サイトを利用するのがおすすめです。HPから自由に応募できたり、自分のペースで利用することができますよ♪
保育士コンシェルの登録・利用方法
保育士コンシェルの口コミや評判をみて「良さそうだな」と思ったら早速登録してみましょう。

きっちり希望を伝えてよい求人を紹介してもらってくださいね♪
1. 登録してみよう!
保育士コンシェルの公式サイトから登録します。必須項目は9つです。
- 保持している資格 必須
- 希望転職時期 必須
- 希望勤務形態 必須
- 氏名 必須
- 生まれ年 必須
- 電話番号 必須
- 郵便番号 必須
- メールアドレス
- 希望連絡時間帯 必須

チェック式なので入力はとても簡単♪1分もかからず登録完了です。
登録後24時間以内に保育士コンシェルの担当者から面談の電話が掛かってきます。この電話で希望を伝えると希望にあった求人を探してもらうことができます。
2.求人を紹介してもらおう
保育士コンシェルでは、基本的に担当者から直接求人を紹介してもらいます。HPの求人に応募したい場合は、求人に記載されている求人No.を伝え紹介してもらえるか確認してみましょう。

HPの求人はすでに募集が終わっているものや選考が進んでしまっている場合も多いので参考程度に見るのがおすすめです。
3.面接を受けてみよう!
面接や見学の申し込みは保育士コンシェルの担当者を介して行います。HPの求人も直接応募することはできず、担当者を仲介する必要があります。

面接の日程調整なども全て代行してもらいます。
基本的に面接への動向はありませんが、条件交渉などを代理で頼むことが可能です。
4.内定をもらおう!
面接の結果は保育士コンシェルの担当者から連絡がきます。内定を受ける場合は引き続き保育士コンシェルの担当者が条件交渉や入職日の調整を行なってくれるので、働き始める日まで職場と直接連絡を取り合う必要はありません。

内定辞退する場合も保育士コンシェルの担当者が代行して伝えてくれるので気が楽ですよ!
保育士コンシェルの退会方法
保育士コンシェルは退会専用フォームが用意されておらず、以下の2通りで退会を申請します。
1.担当者に連絡
保育士コンシェルに登録すると必ず担当者がつき、メールと電話の両方で連絡がきます。その担当者に「退会したいので手続きをお願いします」と連絡すれば退会手続きをしてもらえます。

「担当者には言いづらい」そんな人は次でご紹介する代表番号に電話してみてくださいね。
2.代表番号に連絡
以下の代表番号に電話をし、退会希望であることを伝えます。登録時の氏名、電話番号などを聞かれ確認が取れれば退会処理をその場でしてもらえます。

メールの配信は止まるまでに少し時間がかかる場合があるそうです。
代表番号:03-6300-4702
(受付時間:平日 10:00〜21:00 )
保育士コンシェルは比較的熱心で一生懸命に求人を紹介してくれる転職サイトでした。ただ、大手の転職サイトに比べると取り扱い求人数が少ないのか紹介件数は少なめで、希望に合致しない部分がある求人の紹介もありました。

プライバシーマークを取得していたり、有料職業事業の認定を受けているので信頼できる会社です!
コメント